x
空想地球旅行

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • Instagram
  • Profile

Category Archives: コロラド☆

コロラド☆

ロッキーとスティーブンキングの意外な関係

Author hiromi Date 07/05/2010
久しぶりにコロラドの話です 今がベストシーズンの アメリカで最も美しい国立公園の1つ ロッキーマウンテン国立公
11 Comments |
コロラド☆

コロラド鉄旅紀行パートⅡ〜渓谷と森を駆け抜ける

Author hiromi Date 05/15/2010
不定期で紹介しているコロラド紀行です。 前回のコロラド・ナショナル・モニュメントから70号線を東へ 向かうはジ
14 Comments |
コロラド☆

大自然の造形美とちっちゃなダイナソー

Author hiromi Date 04/25/2010
コロラド・ナショナル・モニュメントの国定公園内は 赤土の岩が侵食されてできたモニュメント 深さ150メートル一
12 Comments |
コロラド☆

ON THE ROAD

Author hiromi Date 01/29/2010
モントローズからUS550号線を北上し グランドジャンクションへと向かう途中 雄大なメサが見えてきた メサとは
14 Comments |
コロラド☆

ネイティブの言葉

Author hiromi Date 12/04/2009
暗黒峡谷を後にして コロラド西部モントローズにある ユト・インディアン博物館を訪ねました。 ユトとはネイティブ
14 Comments |
コロラド☆

ブラックキャニオン・オブ・ザ・ガニソン・ナショナルパーク

Author hiromi Date 11/12/2009
コロラド州西部の 黒い峡谷を急傾斜に流れるガニソン川は 2億年という年月を経て鋭く岩肌を浸食し続けて 今では2
12 Comments |
コロラド☆

リアル・トロッコアドベンチャー

Author hiromi Date 10/26/2009
炭坑で栄えたユーレイは100年以上前からある金銀が採れた マイン(採掘坑)が残っています。 そこでは実際に活用
12 Comments |
コロラド☆

心地よい音

Author hiromi Date 10/23/2009
コロラドでは、アスペンツリーをよく見かけます AspenTreeは、白樺に似たポプラ系の木 白い幹の上部に枝を
12 Comments |
コロラド☆

ユーレイへ

Author hiromi Date 10/15/2009
ウエスタン村のシルバートンを後にして 車で30分ほど北上したところにある 温泉が湧く山岳リゾート町のユーレイへ
16 Comments |
コロラド☆

ナローゲージ鉄道と鉱山の街

Author hiromi Date 10/08/2009
デュランゴに続き終着駅のシルバートンをもう少しご紹介。 この辺りは、18世紀の頃はユト・インデアンや険しい山々
4 Comments |
1 2 次へ »
カテゴリー
  • ►others (24)
  • ►ご挨拶 (7)
  • ►アジア Asia (157)
    • ►インド (7)
    • ►ウズベキスタン (10)
    • ►カンボジア (17)
    • ►タイ (11)
    • ►フィリピン (13)
    • ►ベトナム (60)
    • ►マカオ (17)
    • ►マレーシア (5)
    • ►ミャンマー (5)
    • ►モンゴル (1)
    • ►中国 (4)
    • ►韓国 (5)
    • ►香港 (2)
  • ►アフリカ Africa (10)
    • ►ケニア (5)
  • ►エジプト (6)
  • ►クルーズ (1)
  • ►グルメ (1)
  • ►ビーチリゾート (26)
    • ►サイパン (8)
    • ►タヒチ (2)
    • ►ハワイ (11)
    • ►パプアニューギアニア (4)
    • ►モルディブ (1)
  • ►ヨーロッパ Europe (72)
    • ►イギリス (4)
    • ►イタリア (9)
    • ►クロアチア (8)
    • ►スイス (8)
    • ►スウェーデン (1)
    • ►スペイン (9)
    • ►デンマーク (1)
    • ►ドイツ (16)
    • ►パリ (2)
    • ►フィンランド (4)
    • ►ポルトガル (1)
    • ►ポーランド (4)
    • ►モンテネグロ (5)
  • ►中南米 Latin America (11)
    • ►キューバ (1)
    • ►ペルー (10)
  • ►中東 Middle East (24)
    • ►イスタンブール (1)
    • ►イスラエル (12)
    • ►ドバイ (11)
  • ▼北米 North America (81)
    • ▼USA (57)
      • Dine Out San Diego〜サンディエゴを食べ尽くせ!〜
      • Road to Marfa〜 ロードムービーな旅
      • 「ウィンター サファリ」という新しい旅のスタイル
      • アメリカの秘められた絶景PartⅡ サウスコヨーテビュートと毒キノコ
      • アメリカを象徴する2つの彫刻
      • アメリカ新発見の旅 ワイルドウエストで行こう
      • アメリカ西部ロッキー山脈の窪地 ジャクソンホールが面白い!
      • エッジーなカルチャータウンをもっと案内
      • サンディエゴ が10倍たのしくなる歩き方〜コロナド〜
      • サンディエゴ 南カリフォルニアのクールなスポット
      • シアトルにカフェが多いわけ
      • シアトルぶらぶら
      • シアトル・イチロー・マリナーズ
      • ジャッドと不思議な光の町MAFRA
      • セドナへ〜それぞれの癒しを求めて
      • 半日ロサンゼルスの過ごし方
      • 太古の地質を巡るアメリカ西部の旅  
      • 岩肌に刻まれた太古の記憶
      • 市内からテキサス・レンジャーズ観戦に公共交通機関を使って行ってみた
      • 日本からの漂流物
      • 最古の自然遺産で野生動物たちに出会う旅
      • 満天の星空からメリークリスマス!
      • 秘められた絶景
      • 絶景から謹賀新年
      • 絶景に抱かれたリゾート
      • 辺境の地にひっそり佇むラグジュアリーリゾート
      • 1日遅れですが
      • ►アラスカ (16)
      • ▼コロラド☆ (11)
        • ON THE ROAD
        • まだ見ぬアメリカの旅
        • コロラド鉄旅紀行パートⅡ〜渓谷と森を駆け抜ける
        • ナローゲージ鉄道と鉱山の街
        • ネイティブの言葉
        • ブラックキャニオン・オブ・ザ・ガニソン・ナショナルパーク
        • ユーレイへ
        • リアル・トロッコアドベンチャー
        • ロッキーとスティーブンキングの意外な関係
        • 大自然の造形美とちっちゃなダイナソー
        • 心地よい音
      • ►サンフランシスコ (3)
    • ►カナダ (24)
  • ►教会 (1)
  • ►日本 (28)
    • ►スカイツリー (3)
  • ►未分類 (3)
  • ►残暑お見舞い (2)
  • ►行ってきます☆ (1)
アーカイブ
  • 2019 (1)
    • 2月 (1)
  • 2018 (10)
    • 12月 (3)
    • 11月 (1)
    • 10月 (6)
  • 2017 (33)
    • 11月 (5)
    • 10月 (2)
    • 9月 (2)
    • 7月 (4)
    • 6月 (5)
    • 5月 (1)
    • 3月 (4)
    • 2月 (4)
    • 1月 (6)
  • 2016 (34)
    • 12月 (4)
    • 11月 (2)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (3)
    • 7月 (3)
    • 6月 (3)
    • 5月 (2)
    • 4月 (4)
    • 3月 (2)
    • 2月 (1)
    • 1月 (5)
  • 2015 (37)
    • 12月 (2)
    • 11月 (4)
    • 10月 (3)
    • 9月 (3)
    • 8月 (3)
    • 7月 (3)
    • 6月 (3)
    • 5月 (5)
    • 4月 (4)
    • 3月 (3)
    • 2月 (3)
    • 1月 (1)
  • 2014 (48)
    • 12月 (5)
    • 11月 (4)
    • 10月 (4)
    • 9月 (4)
    • 8月 (5)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (4)
    • 4月 (4)
    • 3月 (3)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • 2013 (41)
    • 12月 (1)
    • 11月 (2)
    • 10月 (2)
    • 9月 (5)
    • 8月 (5)
    • 7月 (5)
    • 6月 (4)
    • 5月 (3)
    • 4月 (2)
    • 3月 (2)
    • 2月 (4)
    • 1月 (6)
  • 2012 (41)
    • 12月 (3)
    • 11月 (2)
    • 10月 (4)
    • 9月 (3)
    • 8月 (3)
    • 7月 (3)
    • 6月 (2)
    • 5月 (6)
    • 4月 (5)
    • 3月 (2)
    • 2月 (4)
    • 1月 (4)
  • 2011 (48)
    • 12月 (4)
    • 11月 (5)
    • 10月 (2)
    • 9月 (2)
    • 8月 (5)
    • 7月 (5)
    • 6月 (4)
    • 5月 (3)
    • 4月 (6)
    • 3月 (3)
    • 2月 (4)
    • 1月 (5)
  • 2010 (63)
    • 12月 (7)
    • 11月 (5)
    • 10月 (5)
    • 9月 (5)
    • 8月 (3)
    • 7月 (7)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (3)
    • 3月 (6)
    • 2月 (5)
    • 1月 (7)
  • 2009 (69)
    • 12月 (4)
    • 11月 (5)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (8)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (6)
    • 3月 (9)
    • 2月 (2)
    • 1月 (8)
  • 2008 (24)
    • 12月 (4)
    • 11月 (6)
    • 10月 (5)
    • 9月 (5)
    • 8月 (4)
© 空想地球旅行