グルメ Gourmet, サンフランシスコ San Francisco, ガストロノミー gastronomy, 街歩き Somewhere Street, 世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie ウミネコも大好物!? Author hiromi Date 2010-07-16 みなさまに忘れられないようにアラスカからブログをアップ! 最初の経由地のサンフランシスコ 晴天の7月だというのに風が冷たくて芯まで冷えます サンフランシスコといえばクラムチャウダー☆ フィッシャーマンズワーフにある「BO
グルメ Gourmet, ポーランド Poland, カフェ Cafe, ガストロノミー gastronomy, 街歩き Somewhere Street, 世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie ワルシャワ美味しいもん巡り Author hiromi Date 2010-07-03 FIFAに続くUEFAユーロ2012欧州選手権の舞台は ポーランドとウクライナ。開催地となるワルシャワは すでに街中がとっても活気に満ち溢れています 今年はショパンがワルシャワで誕生してから200周年 ショパン関連のコン
世界たべある紀行 foodie, グルメ Gourmet, スペイン Spain, ガストロノミー gastronomy, 世界たべある紀行 簡単にできるスペインのおつまみレシピ☆ Author hiromi Date 2010-05-21 今日は美味しいそうなそら豆をゲットしました そこで私が書いている電子書籍 「いつもの食材で作る 世界の料理レシピ」 の中から今が旬のそら豆を使った 簡単なスペインのおつまみレシピを教えちゃいます。 スペインのバル(Bar
イタリア Italy, グルメ Gourmet, カフェ Cafe, ガストロノミー gastronomy, 世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie イタリアの甘い誘惑 Author hiromi Date 2010-03-31 ミラノから車で南西へ1時間半ほど走ると そこは食いしん坊が一週間滞在しても食べきれないほどの 食材の宝庫ピエモンテ州 お米と白トリュフとワインの産地で 真っ白な雪をかぶったアルプス山脈の麓 すくすくと育ったピエモンテ牛
カナダ Canada, グルメ Gourmet, カフェ Cafe, ガストロノミー gastronomy, 世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie バンクーバーのラテアーティストたち Author hiromi Date 2010-01-12 早朝から深夜までたくさんの人が集うカフェ激戦区バンクーバー。おいしいカフェ・ラテにハートやリーフなどを描いたラテアートを提供するコーヒーショップが多くあります。バンクーバーでは、すでに多くのカフェで見られる、エスプレッソ
世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie, USA, カフェ Cafe, ガストロノミー gastronomy シアトルにカフェが多いわけ Author hiromi Date 2009-09-20 「全米で住みたい町NO.1」とも言われるシアトルは 全米一カフェのある街、IT産業の街、ボーイング社がある街 ニルヴァーナがいた街など シアトルの街を3歩くとカフェに当たるほどの カフェの多さに驚かされます 日本でもおな
ガストロノミー gastronomy, 世界遺産 World Heritage Site, 世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie, ベトナム Vietnam, カフェ Cafe 旅行けばカフェ Author hiromi Date 2009-02-15 個人的に一人旅にかせないのがカフェです。ホテルの部屋で1人考えるのが苦手で、予定を決めたり、ボッーとしたり、本を読んだり。とかく旅先のカフェにはお世話になります。ホテルでもカフェでも、どちらにしろ一人なのに不思議とカフェ
タイ Thailand, グルメ Gourmet, ガストロノミー gastronomy, 街歩き Somewhere Street, 世界たべある紀行, 世界たべある紀行 foodie タイ的4種の神器 Author hiromi Date 2008-10-19 タイの屋台やレストランに必ずといってもいいほどテーブルに置かれている4つの調味料クルワンプゥン。発音が難しくて言っても通じないのが常なのですが、中身はナンプラー(魚醤)、 唐辛子、砂糖、酢。麺類になどに好きなだけ加えて自