メディア掲載 Media, 日本 Japan, 奄美 ダイナースカード「シグネチャー」第一特集で奄美のお話書いています Author w@lk-163 Date 2020-12-18 シグネチャー1-2号併合で奄美の宝をテーマに、画家田中一村と与路島のお話を書いています。 美しい日本再発見の旅。コロナ渦が収束するその日を待って。
クリスマス Christmas クリスマスを楽しむための10のこと 2. シュトレン Author w@lk-163 Date 2020-12-18 この時期、日本でもケーキ屋やパン屋などで販売されているドライ・フルーツなどを混ぜ込んだケーキ「シュトレンStollen」。開封して一度に全部食べていませんか? アドベントの時期、ドイツではシュトレンを少しずつスライスして
クリスマス Christmas クリスマスを楽しむための10のこと1. アドベント キャンドル Author w@lk-163 Date 2020-12-17 宗教を超えて世界中が祝うクリスマス。その準備の期間となるアドベント(待降節)を楽しんでますか?「アドベント」とは、11月30日にいちばん近い日曜日からクリスマス前日までのことで今年は11月29日がスタートでした。 教会や
ドイツ Germany, ミュージアムMuseum, 建築 Architecture, 雑貨 goods, アート Art 世界一美しい牛乳屋さん Author w@lk-163 Date 2020-12-16 バロック様式の重厚な建物が魅了するドイツ・ドレスデンの旧市街。エルベ川を渡った新市街に美術館のような牛乳屋さんがある。「世界一美しい牛乳屋さん」として知られるのが「ドレスナー・モルケライ・ゲブリューダー・プフント(Dre
カナダ Canada, クリスマス Christmas Happiness scenery at the Christmasクリスマスのシアワセな風景 Author w@lk-163 Date 2020-12-14 カナダ・ナイアガラの滝のクイーンビクトリアパークに毎年出現する8kmに及び輝くクリスマスイルミネーション。マイナス10度の極寒も気にせずに小さな子供からご老人まで、イルミネーションを楽しんでいる。週末はスカイロンタワーか
どうぶつ たちAnimals&Wild life, マレーシア プレイバック蔵出しの旅世界いきもの紀行⭐︎マレーシア森の人 Author w@lk-163 Date 2020-09-29 ボルネオ島は世界で3番目に大きな島。玄関口となるコタキナバルから 国内線で北部のサンダカンへ移動し、そこから車で20分ほど森へ向かったところにある セピロック・オランウータン・リハビリテーションセンターを訪れた。 オラン
ベトナム Vietnam, ビーチリゾート Beach Resort, どうぶつ たちAnimals&Wild life, 絶景 spectacular scenery プレイバック蔵出しの旅世界いきもの紀行⭐︎ベトナム水中物語 Author w@lk-163 Date 2020-09-24 南北約2000km。太平洋に沿ってS寺に長いベトナム。 にもかかわらず、ダイビングで取りあげられることはほとんどない。 だけどビーチリゾートとして知られるニャチャンはダイビングショップが街中に溢れている。 早朝の港に驚く
タイ Thailand, 教会 寺院 Church&Temple, どうぶつ たちAnimals&Wild life, 建築 Architecture プレイバック蔵出しの旅世界動物紀行⭐︎タイ チャン・ロームの象 Author w@lk-163 Date 2020-09-12 朝9時。スコータイから北へ50kmに位置するシーサッチャナーライの 遺跡公園内に立つチャン・ローム遺跡の撮影をしていると、 のっそのっそと象がこちらにやってきて遺跡の前で足を止めた。 どうやら、ここが彼の仕事場らしい。
タイ Thailand, どうぶつ たちAnimals&Wild life プレイバック蔵出しの旅世界動物紀行⭐︎タイ 寺院暮らしの猫 Author w@lk-163 Date 2020-09-08 タイ北部の歴史都市ピサヌローク。 6:30amワットヤイの名で親しまれているワットプラシーラッタナーマハータートへ。 市場では忙しそうに働くおばさん達の横で 寝ぼけ眼で大あくびをする猫。背伸びしてまた寝ちゃった。 ワット
フィリピン Philippines, どうぶつ たちAnimals&Wild life プレイバック蔵出しの旅世界動物紀行⭐︎フィリピンのターシャ Author w@lk-163 Date 2020-09-02 フィリピン・セブ島の東に位置するボホール島には タ−シャと呼ばれる手のひらサイズの小さなメガネザルがいる。 保護区内で飼育されているので触ることはできないけれど 大きなおめめで柔らかそうな毛並みをした小さなおサルを目の前