x
空想地球旅行
Facebook Twitter

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • Instagram Journey
  • Profile


Warning: Undefined variable $newcatcolor in /home/wtte163/walkthrough-the-earth.com/public_html/wp/wp-content/themes/surfarama/category.php on line 22
Category Archives: 北米 North America

USA, 絶景 spectacular scenery

岩肌に刻まれた太古の記憶

Author hiromi Date 2013-01-14
近頃、アメリカの大自然を体験できるスポットとして人気の グランドサークル。前回紹介したパウエル湖を中心に 半径230キロの円周内のエリアを指します。 有名なところでは、グランドキャニオン、ブライスキャニオン アンテロープ
1 Comment |
USA, サンライズ・サンセット Dusk &Dawn, 絶景 spectacular scenery

太古の地質を巡るアメリカ西部の旅  

Author hiromi Date 2013-01-13
  アメリカの西部、アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、 ニューメキシコ州にまたがるコロラド高原。 数億年という悠久の歳月と自然の力が生んだ 圧倒的な造形美から地球の鼓動さえ聞こえてきそう。   アリゾナ州北部の町
7 Comments |
USA, 絶景 spectacular scenery

驚異の造形美を巡るアメリカ西部の旅〜ホースシューベント〜

Author hiromi Date 2013-01-08
北アリゾナの町ペイジから6キロ 国道89号線を南へ走ったところにある 全米屈指の絶景ポイント「ホースシューベンド」 川が270℃馬の蹄鉄のようなカーブを 描いていることから由来します。 グランドキャニオンを含むこの辺り一
4 Comments |
ご挨拶 Greeting, USA, 絶景 spectacular scenery

絶景から謹賀新年

Author hiromi Date 2013-01-01
今年もどうぞよろしくお願いいたします!  
10 Comments |
USA, 空 Sky, 絶景 spectacular scenery, アクティビティ activity

セドナへ〜それぞれの癒しを求めて

Author hiromi Date 2012-12-23
          アメリカ合衆国アリゾナ州中北部 州都フェニックスより車で北へ 2時間ほどに位置する都市セドナ。 吸い込まれるような紺碧の青空と 雄大な赤い台地 調和のとれた穏やかな環境に魅せられ 世界中から癒しを求め
4 Comments |
USA, 世界遺産 World Heritage Site, 建築 Architecture, 人物 person

アメリカを象徴する2つの彫刻

Author hiromi Date 2012-09-02
    サウスダコタ州と聞いて、ピンとこない人も多いでしょう。 しかし、「4人の大統領の顔が彫られた山」と言えば イメージできるのではないでしょうか。 ここは、アメリカ史を語る上で外すことはできない場
8 Comments |
アラスカ Alaska, どうぶつ たちAnimals&Wild life, USA

日本からの漂流物

Author hiromi Date 2012-05-01
  今朝のニュースでカナダのブリティッシュコロンビア州 シャーロットに諸島に昨年の東日本大震災での 大津波で流されたと見られる宮城ナンバーのバイクが格納された コンテナが漂着したとありました。 アラスカにも日本
8 Comments |
カナダ Canada, 空 Sky, 絶景 spectacular scenery

オーロラ百花繚乱

Author hiromi Date 2012-04-02
春のうららの隅田川の桜も まもなく満開を迎えようとしています。 フィルムで撮ったオーロラようやく 現像してきましたがもう季節外れか?(ノД`)ハァ まあそんなこといわず 静寂の夜空を踊るオーロラ 見てやってくださいウンウ
27 Comments |
カナダ Canada, 空 Sky, 絶景 spectacular scenery

11年に1度のビッグチャンス!

Author hiromi Date 2012-02-25
漆黒の夜空を塗り替える光りの芸術オーロラ 北の空にぼんやりと雲らしき帯状のものが現われ もしやオーロラかと高まる期待感。 帯は徐々に明るさを増し 生き物のように形を変えながら天空を舞います 目の前で繰り広げられる オーロ
14 Comments |
カナダ Canada, 空 Sky, 絶景 spectacular scenery

オーロラ@イエローナイフ

Author hiromi Date 2012-02-20
  只今カナダでオーロラ観測中です 一昨日に続きオーロラ発生中 さらに昨夜はアクティブでした ここは北極圏まであと250マイル カナダ中部ノースウエスト準州 オーロラ出現率の高いことで知られている カナダ小さな
16 Comments |
« 前へ 1 … 7 8 9 10 11 … 14 次へ »
アーカイブ
  • 2025 (7)
    • 5月 (5)
    • 4月 (2)
  • 2024 (7)
    • 11月 (1)
    • 9月 (2)
    • 2月 (4)
  • 2023 (5)
    • 8月 (5)
  • 2022 (9)
    • 12月 (1)
    • 10月 (3)
    • 8月 (1)
    • 6月 (4)
  • 2021 (10)
    • 8月 (3)
    • 5月 (3)
    • 4月 (3)
    • 1月 (1)
  • 2020 (53)
    • 12月 (15)
    • 9月 (6)
    • 8月 (17)
    • 7月 (2)
    • 5月 (9)
    • 4月 (3)
    • 2月 (1)
  • 2019 (17)
    • 11月 (1)
    • 6月 (1)
    • 5月 (2)
    • 4月 (8)
    • 3月 (4)
    • 2月 (1)
  • 2018 (131)
    • 12月 (3)
    • 11月 (1)
    • 10月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (18)
    • 6月 (24)
    • 5月 (19)
    • 4月 (8)
    • 3月 (29)
    • 2月 (10)
    • 1月 (6)
  • 2017 (163)
    • 12月 (19)
    • 11月 (24)
    • 10月 (9)
    • 9月 (17)
    • 8月 (10)
    • 7月 (10)
    • 6月 (13)
    • 5月 (7)
    • 4月 (18)
    • 3月 (15)
    • 2月 (12)
    • 1月 (9)
  • 2016 (85)
    • 12月 (14)
    • 11月 (2)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (3)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (9)
    • 4月 (17)
    • 3月 (6)
    • 2月 (8)
    • 1月 (13)
  • 2015 (69)
    • 12月 (11)
    • 11月 (9)
    • 10月 (5)
    • 9月 (11)
    • 8月 (7)
    • 7月 (6)
    • 6月 (3)
    • 5月 (5)
    • 4月 (4)
    • 3月 (3)
    • 2月 (4)
    • 1月 (1)
  • 2014 (49)
    • 12月 (5)
    • 11月 (4)
    • 10月 (4)
    • 9月 (4)
    • 8月 (5)
    • 7月 (4)
    • 6月 (5)
    • 5月 (4)
    • 4月 (4)
    • 3月 (3)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • 2013 (44)
    • 12月 (3)
    • 11月 (2)
    • 10月 (2)
    • 9月 (5)
    • 8月 (5)
    • 7月 (5)
    • 6月 (4)
    • 5月 (3)
    • 4月 (2)
    • 3月 (2)
    • 2月 (4)
    • 1月 (7)
  • 2012 (43)
    • 12月 (4)
    • 11月 (2)
    • 10月 (4)
    • 9月 (3)
    • 8月 (3)
    • 7月 (3)
    • 6月 (2)
    • 5月 (7)
    • 4月 (5)
    • 3月 (2)
    • 2月 (4)
    • 1月 (4)
  • 2011 (50)
    • 12月 (4)
    • 11月 (5)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (5)
    • 7月 (5)
    • 6月 (4)
    • 5月 (3)
    • 4月 (6)
    • 3月 (4)
    • 2月 (4)
    • 1月 (5)
  • 2010 (63)
    • 12月 (7)
    • 11月 (5)
    • 10月 (5)
    • 9月 (5)
    • 8月 (3)
    • 7月 (7)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (3)
    • 3月 (6)
    • 2月 (5)
    • 1月 (7)
  • 2009 (69)
    • 12月 (4)
    • 11月 (5)
    • 10月 (7)
    • 9月 (7)
    • 8月 (8)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (6)
    • 3月 (9)
    • 2月 (2)
    • 1月 (8)
  • 2008 (25)
    • 12月 (4)
    • 11月 (6)
    • 10月 (5)
    • 9月 (5)
    • 8月 (5)
© 空想地球旅行