, , , ,

ハノイで名物ブンチャーを3件食べ比べ!

ハノイ発祥の名物料理といえば「フォー」の他に「ブンチャー」という見逃せない麺料理があります。 ブンチャーは米麺のつけ麺で甘酸っぱいタレに炭焼きの豚肉とつくね、別盛りの香菜をたっぷり入れていただくハノイっこの大好物。 たい
, , , , ,

美味しいメープルシロップできました!

ミネラル豊富で美容効果が高く、パンケーキにかけて食べると とっても美味しい世界中で愛されているメープルシロップ。 実は木の樹液で、採取は2月終わりから4月にかけてのみ。 しかもカナダとアメリカのほんの一部でしか採れないっ
, , , ,

イストラ半島でトリュフに溺れる

イストラ半島で育まれる多くの食材の中でも特に魅力を放っているのがトリュフ。さらにここは世界でも数少ない白トリュフの産地。9~12月の収穫期は「生の白トリュフを浴びるように食べられる」というのです。  トリュフが採れるモト
, , , ,

食いしん坊はイストラ半島を目指す!

三方を海に囲まれたイストラ半島は 地中海の温暖な気候と豊かな土壌を活かし オリーブやワイン、果物など 多くの農産物が生産されています。 1991年にユーゴスラビアから独立して以来 生産者の努力と伝統の技術に支えられて 優
, , ,

カナダ人の国民食メープルシロップはこの時期だけ採れるんです。朝からヘリでメープル農家に乗り…

カナダ人の国民食メープルシロップはこの時期だけ採れるんです。朝からヘリでメープル農家に乗りつけてメープルシロップを食べまくる! Hiromi Suzukiさん(@suzuhiro69)が投稿した写真 – 20
, , ,

カナダオンタリオ州マスコーカ地方 スノーモービルで旅をするvol.3

オンタリオ州の湖水地方、雪に覆われたマスコーカを 4日間に渡ってスノーモービルで巡る旅もいよいよ最終日。 乗車体験ではない、本格的なスノモサファリを 気軽に楽しめるのは湖と平原が果てしなく広がる マスコーカ地方の独特な地
, , , , ,

老舗から変わりダネまで マカオで楽しみたいグルメいろいろ

ポルトガルと中国、双方の文化を育んできたマカオは 食のバリエーションがとても豊か。古くはポルトガルによるアジア貿易の拠点となりアフリカや東南アジアの食材を使った 絶妙に美味しいオリジナル料理も多彩です。初めてマカオを訪れ